高山訪問看護ステーションたんぽぽ

ご本人・ご家族の「思い」を大切にしながら
これからの生活を一緒に考えていきたいと思います。
体の不調や病気について、ひとりで悩んでいませんか。
年を重ねるにつれ、今まで出来ていたことが出来なくなると、誰でも不安になります。
特に高齢者は、いくつかの病気をあわせもっている場合が多いので、さまざまな症状があらわれやすく、さらに大きな不安につながります。
また、医療ケアが必要な子どもから、心の悩みから、眠れない等の症状や、「最期は家に帰りたい」、また、家族の介護不安の相談にも応じます。
いまの医療・介護は、こんなふうにつながっています!
医療や介護スタッフなどがチームとなり、療養生活を支える仕組みが整っています。
医療と介護が連携して、患者さんの情報を共有することが、ご本人はもちろん、ご家族の不安をやわらげる最良の方法なのです。
私たち高山訪問看護ステーションたんぽぽとは
- 24時間対応体制により、昼夜を問わず電話による対応、必要に応じての訪問ができます。
- 医療保険・介護保険の両方から訪問看護ができます。
- 希望により主治医による月1~2回の訪問診療や、薬剤師訪問で薬剤管理などが受けられます。
- 病状悪化の場合、医師の特別指示書で14日間続けて訪問看護を利用可能です。
- 在宅での看取りを支援します。
- 春陽会中央病院の患者さんだけでなく、かかりつけ医の指示があれば、あらゆる病院・医院からの患者さんもご利用できます。
- 関連施設が充実し、医療・保険・福祉の全ての機能があり安心です。
<関連施設>
・春陽会中央病院
・介護老人保健施設 老春苑
・在宅介護支援センター老春苑
・居宅介護支援事業所 老春苑
・肝付町在宅介護支援センター
・訪問介護事業所セントロメディコ
・春華苑1・春華苑2・春光苑(グループホーム)
サービスのご案内
|
---|
利用者負担
介護保険で利用する場合 | 医療保険で利用する場合 |
---|---|
原則1割負担 ※65歳以上で、所得により2割または3割負担。 |
1割~3割負担
※高齢者では所得による負担割合。 |
※その他、自費訪問看護(受診同行等)、衛生材料については自己購入。
料金は介護保険と医療保険の場合で違います。
介護保険で利用する場合
1回のサービス時間 | 20分未満・30分未満・30分~1時間未満・1時間~1時間30分未満 |
---|
※20分未満の場合、週1回は20分以上の訪問介護を必要とします。
※理学療法士などの訪問看護は、1回20分以上で、週6回までです。
医療保険で利用する場合
1回のサービス時間 | 30分~1時間30分 |
---|---|
精神科訪問看護の場合 | 30分未満または30分以上 |
その他の追加サービス料金
交通費 (事業所から訪問先まで)
10km未満:100円、10km以上:250円
訪問看護サービス開始までの流れ
いずれかにご連絡くだされば、サービス開始の手続きをします。
介護保険を利用する居宅支援事業所
または かかりつけ医 かかりつけ医の指示書
訪問看護ステーション
利用開始
|
医療保険を利用するかかりつけ医
または 訪問看護ステーション かかりつけ医の指示書
訪問看護ステーション
利用開始
|
緊急時の連絡
24時間365日 緊急時の対応を致します。
個人情報の使用
当事業所が協働する機関に対し、利用者その家族及び身元引受人に関する情報を提供する場合があります。用いる場合は、あらかじめ同意をいただきます。
秘密の保持
- 業務上知り得た利用者、またはご家族の秘密を厳守いたします。
- 従業員から業務上知り得た秘密が漏れることのない管理を徹底いたします。
お問合せ先
所在地 | 〒893-1207 鹿児島県肝属郡肝付町新富550-1(地図) |
---|---|
電話番号 | 0994-65-1555 (24時間対応体制です。いつでも携帯電話に転送されます。) |
FAX番号 | 0994-65-1556 |
受付時間 |
(月曜日~金曜日) 午前8時30分~午後5時30分 |
休日 | 土曜日・日曜日・祝祭日・年末年始(12月30日~1月3日) ※原則としてお休みさせていただきますが、必要に応じて訪問はいたしますのでご安心ください。 |