肝付町地域包括支援センター
東部地区サブセンター

肝付町地域包括支援センター
東部地区サブセンターとは
肝付町で暮らす高齢者の皆さまを、福祉・保健・医療・生活・問題など、多様な面から総合的にサポートします。
肝付町には肝付町役場内と、身近なところで支援するサブセンター(町内3ヶ所)があり、東部地区サブセンターはそのうちの一つです。
サービスのご案内
総合相談
高齢者の皆さまやそのご家族、近隣に暮らす人の介護に関する悩み等、様々な相談についてついて対応いたします。
権利擁護
- 高齢者の権利を守ります。
- 高齢者の皆さまが安心していきいきと暮らすために様々な権利を守ります。
- 成年後見制度や虐待、消費者被害等の相談に対応いたします。
介護予防
- 自立した生活が続けられるよう支援します。
- 要支援1・2と認定された方々の介護保険介護予防サービス利用の支援や介護予防の啓発を行います。
包括的・継続的ケアマネジメント
- 暮らしやすい地域をつくるために支援します。
- 住み慣れた地域で安心して暮らすことができるよう、保健、福祉、医療機関や地域のネットワークづくりをすすめます。
お問合せ先
所在地 | 〒893-1207 鹿児島県肝属郡肝付町新富525 老春苑内(地図) |
---|---|
電話番号 | 0994‐65‐1126 |
受付時間 |
(月曜日~金曜日) 午前8時30分~午後5時30分 (土曜日) 午前8時30分~午後12時30分 |
休日 | 土曜午後・日曜・祝祭日・年末年始(12月30日~1月3日) |